このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります

詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください
03-3657-5161
受付時間:09:00-19:00

<DVD教材・オンライン教材>
ハウスクリーニングの...
顧客獲得講座

下請けに頼らず自分で直接顧客を
獲得する仕組みを作る講座

<講座の制作者>

たかね てつや(高根 哲也)
●カイユウ商事代表 ●おそうじ情報館主宰者
●1960年10月生まれ ●日本大学商学部会計学科卒業
●1992年創業
 マンション分譲会社にて営業と企画・開発の仕事に9年半携わる。営業の仕事では、「何を言えば、顧客は早く決断するか」と、顧客心理と言葉の研究をしながらマンションを販売。
 企画・開発の仕事では、何を表現すれば印象に残る資料となるか?ライバル会社と圧倒的に差をつけるには、どんな内容にすればいいか?など「高確率で仕事を獲得するためのプレゼン用資料の作り方」を独自に研究。

 1992年独立。独立当初は、顧客獲得に苦しみ貧乏生活が続くが、あることをきっかけに、たった一人で、オンライン・オフラインで3000以上の顧客を獲得することに。現在は、顧客獲得のノウハウを多くの清掃会社に提供している。


表示したいテキスト
■ハウスクリーニングの顧客獲得講座■
下請けに頼らず自分で直接顧客を獲得する
仕組みをAIも活用して作る方法

『選ばれる清掃会社になる!売上アップ講座』

私がたったひとりで、オンラインとオフラインで
3000以上の顧客を獲得したノウハウを元に制作した
顧客獲得法を公開するオンライン&DVD講座です
<ご案内>
この講座は、2025年8月15日・9月15日より
オンライン又はDVDで公開される講座です。
その為、予約販売となります。
予約販売となるので、公開後よりも
お得な価格で受講できます。

但し...
2025年7月25日・先着20名様までとなります
「清掃技術」はある。でも“顧客”が増えないあなたへ

(下請けの仕事の場合)
繁忙期以外は仕事が少ない(閑散期の恐怖)
単価が安く利益が薄い(エアコン1台5,000円以下など)
元請けから無理な仕事を押し付けられる
自分のスケジュールで動けず突然の呼び出しがある
下請け仕事に依存していて利益率が低いことに悩んでいる
元請けに振り回され自分の意思で経営できていない感覚

(ネットで集客している場合)
ホームページを公開しているが顧客が増えない
問合せがあっても価格のことばかり聞かれる
問合せが年に数回しかない
相見積りになることが多く安くしないと受注できない
SNSをやっているが顧客獲得に繋がっていない


そんな状態でも、この講座を受講すると
「毎月安定して顧客が増える」可能性があります

なぜなら...
「選ばれる仕組み」が手に入るからです

<この講座の最大の特徴>
AIの活用事例を公開

この講座では…AIの活用事例も公開します
文章が苦手な場合は…AIを活用して
コンセプトやストーリーなどを作り
ホームページ・ランディングページを
作ってください
 
 ハウスクリーニングの顧客獲得はネットが中心。ネットでは、文章で売るのが基本。その為、文章が苦手の場合、文章を書くことが大きな壁になって実践できないことがあります。
 この講座では、「文章の壁」を乗り越える為に「AIの活用事例」を公開します。プロンプトも公開(PDFにて)しますので、それをコピーして一部を書き換えて、AIに指示してください。この方式であれば、短期間で「選ばれる仕組み」を作れる可能性があります。

この講座を受講すると...

●お客様から「お願いしたい」と言われるサービス設計ができる
●価格が高くても受注できることがある
●自分のペースで働きながら収入も安定するライフスタイルが手に入る
●価格競争から抜け出し、“価値で勝負する仕事”に変わる
●仕事を貰うから“仕事を選ぶ側”になることができる

自分で直接顧客を獲得するメリットは?

●自分のスケジュールで仕事ができる
 →下請けの場合は、元請けに指定されることがある
●自分で集客できるので閑散期も怖くなくなる
 →閑散期は、広告などで仕事を確保できる可能性があります
●価格は自分で決めることができるので利益が大きく増える可能性がある
 →下請けの場合は、元請けに価格を支配される
●やりたくない仕事は悩まず断わることができる
 →下請けの場合は、断わると次の仕事が来ないこともある
●リピートの仕事は全て自分で獲得できる
 →下請けの場合は、元請けの意向による
●技術が認められれば、リピートや紹介が増える
 →下請けの場合は、元請けの顧客対応の仕方次第でリピート率が異なる

<受講者の声>
この講座の内容の一部「見積りに関する講習」に参加された方の声です
法人客へのノウハウでしたが個人客へも有効です

株式会社相輝クリーン 森田様

 私は、2001年より清掃業を営んでいますが、下請けの仕事が多く、常に価格に悩んでいました。技術には自信がありますが、元請会社に、技術を正当に評価してもらえないことに不満を感じていました。

 そんな時、おそうじ情報館の高根さんから見積りに関する個別セミナーの話を聞き、2025年1月16日に受講しました。ちょうど、元請会社から福祉施設のエアコン30台の見積りを依頼されていたので、参考にしようと思ったからです。

 以前は、見積りの依頼を受けると、いつも価格のことばかり考えていました。その為、セミナーに参加する前は、30台なので、1台当たり、8,000円〜9,000円と、割引価格を考えていました。

 しかし、見積りでは、価格以外の資料の方が重要ということを教えてもらい、見積書の作り方を変えてみました。

 元請会社に、3つの資料と見積書を一緒に提出したことで、金額も理想のかたちで受注することができました。そして、何よりも大きな変化は、元請会社が私の技術を正当に評価してくれるようになり、元請会社との関係が良好になったことです。

(受注価格等)
●福祉施設の標準タイプの壁掛けエアコン:30台 合計425,000円 1台あたり14,166円
●送風ファン・ドレンパンは、外さずに洗浄
●室外機の洗浄無し

<ハウスクリーニングにおける集客の課題>

 現在ハウスクリーニングの仕事をしている会社では、以下のような課題を抱えている会社が意外と多いようです。具体的には、下請けの仕事が多く、以下のことで悩んでいる会社が意外と多くあります。

●繁忙期以外は仕事が少ない(閑散期の恐怖)
●単価が安く利益が薄い(エアコン1台5,000円以下など)
●元請けから無理な仕事を押し付けられる
●自分のスケジュールで動けず、突然の呼び出しがある
●下請け仕事に依存していて利益率が低いことに悩んでいる
●元請けに振り回され、自分の意思で経営できていない感覚

 以上が、過去にアンケートを実施した時のリアルな声です。そして、次のような要望・希望を持っています。

●下請けから脱却して、自分で顧客を取れるようになりたい
●安定した収入と時間のコントロールをしたい
●自分の技術に対して正当な対価をもらいたい

 しかし残念なことに、多くの会社は、直接顧客を獲得する為の行動をしていません。代表的な原因を挙げると・・・

何をすればいいか?わからない…です

 ハウスクリーニングの場合の集客の対象となるのは、在宅のハウスクリーニングを依頼してくる個人客です。個人客が対象となるので、訪問営業や電話セールスは無理です。チラシやネットでの集客がメインになります。

 チラシは、自分で配布する場合は、チラシの制作費と配布する時間が必要になります。業者に頼めば、お金がかかります。その為現在では、ネットが中心になりますが、ネットで何をやればいいか?ここで躓いてしまうのです。

 しかし、この最初の一歩を克服しなければ、永遠に、元請けからこき使われることになるのです。「●●●マーケット」など、マッチングサイトで仕事を獲得する方法もありますが、手数料もかかるので、これは下請けの仕事と同じです。

では何をすればいいか?
それは…ホームページ対策です

 ネットで自力で顧客を獲得するには、ホームページとセールス用のランディングページが必要になります。ホームページは、会社案内的なもの、セールス用のランディングページは、サービルを売る為のページです。

 SNSやブログで集客しているケースもありますが、自社ホームページがないと、多くの顧客は獲得できません。本来、SNSやブログは、見込客を集める時の「入り口」の役割で、自社ホームページやセールス用のランディングページに誘導する為のものだからです。

 とはいえ、ホームページやセールス用のランディングページを自分で作ろうとすると、多くの時間がかかります。業者に作ってもらうという選択もありますが、多くのお金がかかります。

 なので、まだホームページを持っていないのなら、まず最初は、簡単にホームページが作れるシステム(ペライチ・Wixなど)があるので、これで試してみることをお勧めします。これで上手くいったら、本格的なホームページを作るのがベストです。

 既に、ホームページを公開していて、反応が悪い場合は、この講座に参加して、ホームページを修正して下さい。この講座で公開されていることの一部を実践するだけでも、顧客が増えることがある為です。

 お金に余裕があれば、業者に作ってもらった方が早く集客できる環境が手に入りますが、これにも課題があります。それは・・・

見た目のいいホームページができても
顧客を獲得できないことがある

 せっかく格好いいホームページができても、問合せがないまたは少ない…このようなケースはよくあります。原因は、ホームページの中身です。中身とは、キャッチコピーや説明文のことです。

 ホームページを業者に依頼する場合でも、中身は自分で考える必要があります。ホームページ制作会社は、外観が格好いいものを作るプロですが、売れる文章は、書けないことが多いのが現状です。つまり・・・

ネットで数多くの顧客を獲得するには…
何をどう書くか?これにかかっています
 
 多くの場合、清掃の技術的なことを書いてしまいます。当社が清掃すると、こんなにきれいになると…。しかし、これを書いても効果が薄いことをご存知ですか?「技術が高い」=「売れる」とは限らない為です。「技術が高い」=「売れる」とは限らない理由は、3つあります。

(理由-1)顧客には、技術の高さが分からない
(理由-2)技術の高さは、作業前には伝わらない
(理由-3)顧客が本当に求めているのは技術ではない

 このようなことから、「作業前と作業後の写真」を掲載するケースが多くありますが、これが決め手になることは少ないということです。つまり・・・

決め手となるのは清掃技術以外のことです
では、何をすれば集客に効果的か?

 まずは、次のことを知っておくことが重要になります。代表的なことをあげると、「ターゲットの決め方」です。ターゲットとは、「35才の子供が2人いる共働きの主婦」とか「45歳のクルマ好きの飲食店オーナー」など、具体的な人物像です。

 なぜ、これが重要なのかというと、仕事を獲得する為の「サービスのランディングページ」における「訴求ポイント」に影響が出るからです。「訴求ポイント」がターゲットのマッチしていれば、多くの顧客を獲得できますが、「訴求ポイント」がズレていれば、最悪、全く集客できない…という事態になるのです。

しかし…こう思うはずです
清掃会社のホームページを見ると、
ターゲットを絞った訴求はあまりない
 
 そうなのです。ターゲットを絞って訴求ポイントを説明している清掃会社のホームページは、非常に少ないのです。ターゲットを絞ることの重要性を知らない会社が多い為です。逆を言えば、ターゲットを絞って訴求ポイントがしっかりできていれば・・・

ライバルと差別化でき…
地域で一人勝ちできるかもしれないのです
なので、今からでも遅くないのです

 ターゲットを絞った訴求が、他社と差別化できる理由。それは…同じサービス・同じ技術でも、顧客は、他社と異なる特別感のあるサービスに感じる為です。こう言うと、インチキくさいと感じるかもしれません。しかし現実は、これができている会社が儲かる仕事を多く獲得しているのです。

 以上のように、ターゲットに合った訴求が大きなポイントになりますが、次の課題は、どうやってターゲットを決めればいいか?と言うことです。

 今までターゲットを絞っていない場合、自社が売りたいサービスから逆算してターゲットを決めるケースがありますが、上手くいかないことの方が多くなります。理由は・・・

 自社が売りたいサービスを選択すると、自社の技術を中心とした訴求にしてしまうことが多い為です。自社の技術を訴求しても、上手くいかないことの方が多くなります。技術の高さは、清掃作業後でないと分からない為です。

 なので、技術的な訴求ではなく、顧客感情に基づいた訴求が必要になります。

 清掃の場合、「キレイになる」を訴求ポイントにしますが、これは、多くの会社がやっています。なので、洗浄前と洗浄後の写真を掲載しても、これが決め手となることが少ないのです。技術的なことを説明しても、清掃の素人には理解できないことが多い為です。その為・・・

「清掃技術=キレイ」以外のことが
ポイントになります

 以上のように、集客では、訴求ポイントが重要になるので、ターゲットをどうやって決めていけばいのか?これが課題となります。

 そこで、ターゲットの決め方を含めて、個人客を効率的に集客する方法を公開した講座をご案内いたします。この講座では、多くの顧客を引き寄せるには、清掃技術以外のことで何をすればいいか?どうすれば魅力的なサービスに見えるか?どんな人をターゲットにすればいいのか?など、実践的なことを解説していきます。具体的な内容については、以下のことを予定しています。
 

自分で直接顧客を獲得する仕組みを作るを
テーマとした講座です

<この講座の特徴>

文章が苦手でも大丈夫
AIも活用するから
 文章が苦手の場合、文章を書くことが大きな壁になって実践できないことがあります。この講座では、「文章の壁」を乗り越える為に「AIの活用事例」を公開します。プロンプトも公開(PDFにて)します。
 AIの使い方をマスターすると、ランディングページの制作時間が1/3以下になることもあります。
成約率が高まる
テンプレートを公開
 ランディングページを作る際、何を書くかで躓くことが多くなります。躓く原因は、ゼロから書こうとする為です。文章が得意な人でも、ゼロからでは、多くの時間がかかります。
 なので、ランディングページ制作のプロでも、テンプレートを使って書いています。なので、文章が苦手であれば、講座で公開されるテンプレートに沿って書いてください。
差別化できる
独自のサービスが作れる
 差別化する為のサービスというと、コーティングなど専門的なサービスを考えることが多くなりますが、独自のサービスは、今までのサービスの内容を変えなくても作ることができます。
 独自のサービスは、メッセージでも作ることができる為です。これをやることで「選ばれる」存在になれます。当社は、これで大量の顧客をしてきたから間違いないです。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

講座の内容について

この講座から手に入る知識は...

 ネットで集客するには、ホームページとランディングページが必要になりますが、大きな課題は「説明文」です。ネットでは、「文章で売る」のが基本だからです。なので、この講座では、多くの顧客を獲得するには、どんな文章が必要になるのか?ということを軸に、重要ポイントに絞って解説します。要約すると、以下の通りです。

●顧客が集まらないホームページの場合の原因と対策

●選ばれる理由の作り方
●多くの利益を生み出すターゲットをAIの選定する方法

●訴求ポイントを明確にする為の顧客インサイトの見つけ方
●AIの活用法について
●選ばれる会社になる為の「ホームページ」の作り方
●成約率を高める「ランディングページ」の作り方
●ランディングページのテンプレート
●反応率を高めるストーリーの活用法
●個人プロフィールにストーリーを取り入れる方法
●ランディングページにストーリーを取り入れる方法
●成約率が高まる「ストーリーの型」とは?
●ストーリーをAIに書いてもらう方法
●信頼性を高める「第三者目線のコンテンツ」をAIで作る方法
●顧客を引き寄せる「コンセプト」の作り方
●選ばれる為の「権威性」を高める方法
●選ばれる為の「専門性」を高める方法

■ハウスクリーニングの顧客獲得講座■
下請けに頼らず自分で直接顧客を獲得する
仕組みをAIも活用して作る方法
『選ばれる清掃会社になる!売上アップ講座』

当社がオンラインとオフラインで3000以上の
顧客を獲得したノウハウを元に制作した
顧客獲得法を公開!

■ハウスクリーニングの顧客獲得講座■
<基本知識編>
2025年8月15日より公開予定
(約50分のビデオ:2本を予定)

 
(1)ハウスクリーニングの仕事の現状と課題
  ●小さな会社の場合、下請けの仕事が多くなる原因
  ●個人客の集客が簡単そうで難しい理由

(2)顧客獲得を妨げる要因(選ばれない理由)
  ●ホームページが重要な本質的理由
  ●マッチングサイトからの顧客は資産になりにくい理由

(3)ホームページがあっても顧客が集まらない時の原因
 ●選ぶ理由がない
  →選ばれる理由を作ればいい
 ●会社案内が不十分
   形式的な会社案内なっているので記憶に残らない
  →会社案内に何を入れればいいかを解説
 ●スタッフのプロフィールがない
  →プロフィールは、どんな風に書けばいいのか?
 ●サービス内容が1ページに集約されている
  →どう改善すればいいかを解説
 ●ホームページとランディングページについて
  →「ホームページ」と「ランディングページ」の役割の違いとは?
  →「ホームページ」と「ランディングページ」どちらを優先して作るべきか?
 ●ドメインについて
  →ドメインも信頼性に関連してくる。どんなドメインが有利になるのか?
 ●ランディングページはコンテンツ(中身)の質が重要
  →文字数は、どの位がいいのか?
  →オリジナルの写真の使用が必須の理由
  →AI生成文章の活用する上での注意点
 ●広告を実施していない
  →広告をやるとランディングページの質が高まる理由
  → 顧客が普段使う言葉(ユーザー言語)が重要な理由
 ●「キレイになる」ことのみを訴求している
  →これでは、他社との差別化ができない理由
  →「ベネフィット」と「インサイト」を深掘りすることが重要な理由
  →ベネフィットとインサイトの違い
  →顧客インサイトを見つける方法
 ●価格競争に陥っている
  →価格を下げる方向性では成長が望めない理由
  →高い価格で選ばれるための価値提供を考える
  →価格競争から脱却する為にやるべきこと
 ●ターゲットを絞っていない
  →ターゲットを絞らない時のデメリット
  →ターゲットの絞り方の例を解説
 ●訴求ポイントが明確になっていない
  →訴求ポイントの例を解説
  →顧客インサイトが分かれば訴求ポイントが明確になる理由

(4)権威性の構築・知名度の重要性
 ●権威性を高める方法
  →権威性を高める為の3つの方法を解説
 ●情報発信の具体的な方法
  →権威性を高める為にどんな情報を発信すればいいか? 
  →情報発信の前に何をリサーチするべきか?

(5)ハウスクリーニングの顧客獲得のための実践的アプローチ
 ●アナログな集客方法
  →手軽にできる集客法について
 ●AIを活用したターゲットの明確化
  →どんな風にAIに指示すればいいか?
  →プロンプトの事例を公開
 ●ターゲット別の広告プラットフォーム
  →AIを活用して最適な広告プラットフォームを見つける方法
 ●AIツールの活用について
  →どんなAIを使えばいいか?
  →AIを使ってコンテンツ作成のヒントを得る方法
 ●どんなシステムでランディングページを作ればいいか?
  →WordPressとペライチについて
  →作る時の注意点について→これをやると集客できない

 

■ハウスクリーニングの顧客獲得講座■
<実践知識編>
2025年9月15日より公開予定
(約50分のビデオ:2本を予定)
 
(1)AIの活用法について
 ●AIが書いてくれた文章をそのまま使用しない方がいい理由
 ●当社が使用しているAIの全てを公開
 ●代表的なAIの特徴を解説
 ●AIを使い分けている理由
 ●AIに役割を与える理由
 ●プロンプト(AIへの指示文)が思いつかない時の対応策
 ●AIの使いすぎに注意とその理由

(2)選ばれる会社になる為の「ホームページ」の作り方
 ここでの「ホームページ」とは、「会社案内的Webサイト」という位置付けで解説します
 ●ホームページとランディングページは分けるべきか?
 ●ホームページに入れるべき内容について
 ●選ばれる会社になる為のホームページの中身とは?
 ●なぜ「理念」「ビジョン」などを入れるべきなのか?
 ●メディア掲載実績を入れる時の注意点

(3)成約率を高めるランディングページの作り方
 ●ランディングページの基本構成について
 ●ランディングページのテンプレート
 ●ランディングページに入れるべき内容について
 ●ランディングページを作る時にやってはいけないこと
 ●お客様の声がない時の対処法
 ●受注額を高める方法

(4)反応率を高めるストーリーの活用法
 ●なぜストーリーを取り入れると反応率が高まるのか?
 ●個人プロフィールにストーリーを取り入れる方法
 ●ランディングページにストーリーを取り入れる方法
 ●成約率が高まる「ストーリーの型」とは?
 ●ストーリーをAIに書いてもらう方法
 ●ストーリーをAIに書いてもらう場合、どのAIが適しているのか?

(5)信頼性を高める「第三者目線のコンテンツ」をAIで作る方法
 ●第三者目線のコンテンツとは?
 ●どんな時に活用するのか?
 ●どんなAIを利用するのか?
 ●どうやって作るのか?
 ●上手くいかない時の対処法

(6)顧客を引き寄せる「コンセプト」の作り方
 ●なぜコンセプトが必要なのか?
 ●コンセプト作りの基本
 ●コンセプトをAIに作ってもらう方法

(7)選ばれる為の「権威性」を高める方法
 ●集客における権威性とは?
 ●権威性が高いと選ばれる確率が高くなる理由
 ●権威性を高める具体的な方法

(8)選ばれる為の「専門性」を高める方法
 ●集客における専門性とは?
 ●専門性が高いと思われるとランディングページの内容がイマイチでも成約できる理由
 ●専門性を高める具体的な方法
 
 

特別セットについて

<顧客獲得オンラインサービス>

顧客獲得法に関するオンラインビデオ(62本)が見放題になるサービスです。買い切り型の為、毎月の利用料は無料となります。このオンラインサービスを購入すると、このページでご案内している「ハウスクリーニングの顧客獲得法/オンライン版」が無料で手に入ります、

<顧客獲得オンラインサービスのセット内容>

 今回の特別販売では、以下の「顧客獲得法オンラインサービス(ビデオ62本)」も販売いたします。この商品を購入すると、今回の「ハウスクリーニングの顧客獲得講座」が無料となります。

<顧客獲得オンラインサービス>
(無料提供)
●ハウスクリーニングの顧客獲得講座<基本知識編>
 オンラインビデオ:2本 2025年8月15日より公開予定
●ハウスクリーニングの顧客獲得講座<実践知識編>
 オンラインビデオ:2本 2025年9月15日より公開予定

(1)そうじのビジネスモデル構築法-ビデオ31本(定価:68,000円)詳細
  (お支払い完了後、24時間以内にご覧になれます)
 ●ビジネスモデル構築法<Step#1>儲かる清掃会社になれる顧客の選択法
 ●ビジネスモデル構築法<Step#2>集客率を高めるリサーチの仕方
 ●ビジネスモデル構築法<Step#3>売れるサービスの選択法
 ●ビジネスモデル構築法<Step#4>顧客獲得の為の集客プロセス
 ●ビジネスモデル構築法<Step#5>売れるコンセプトとは?
 ●ビジネスモデル構築法<Step#6>エサを決める
 ●ビジネスモデル構築法<Step#7-第1部>インターネットの集客ツール
 ●ビジネスモデル構築法<Step#7-第2部>インターネット以外の集客ツール
 ●ビジネスモデル構築法<Step#8-1>成約できる集客方法を見つける方法
 ●ビジネスモデル構築法<Step#8-2>インターネット以外の集客ツール
 ●ビジネスモデル構築法<Step#9>成約率の高いリストの作り方
 ●ビジネスモデル構築法<Step#10-1>集客できるプロフィールを書く方法
 ●ビジネスモデル構築法<Step#10-2>口うるさい顧客と親しくなる方法
 ●ビジネスモデル構築法<Step#10-3>セールス用の文章の基礎知識
 ●ビジネスモデル構築法<Step#10-4>サービスの説明文の書き方
 ●ビジネスモデル構築法<Step#10-5>今すぐ成約させるテンプレート
 ●ビジネスモデル構築法<Step#10-6>高額サービスを成約させるテンプレート
 ●ビジネスモデル構築法<Step#11>事前テストの方法
 ●ビジネスモデル構築法<Step#12-1>見込客を集める方法-1
 ●ビジネスモデル構築法<Step#12-2>見込客を集める方法-2
 ●ビジネスモデル構築法<Step#13>受注体制について
 ●ビジネスモデル構築法<Step#14>見積り・商談への誘導法
 ●ビジネスモデル構築法<Step#15>見積りと商談の重要ポイント
 ●ビジネスモデル構築法<Step#16>セールスの重要ポイント
 ●ビジネスモデル構築法<Step#17>アップセル&クロスセルの仕方
 ●ビジネスモデル構築法<Step#18>満足度と信頼度を高める方法
 ●ビジネスモデル構築法<Step#19>施工後の点検
 ●ビジネスモデル構築法<Step#20-1>請求・集金
 ●ビジネスモデル構築法<Step#20-2>請求・集金
 ●ビジネスモデル構築法<Step#21-1>リピート注文対策
 ●ビジネスモデル構築法<Step#21-2>ビジネスモデルの作り方


(2)ランディングページ作成講座-ビデオ6本(定価:29,800円)詳細
  (お支払い完了後、24時間以内にご覧になれます)
 ●ランディングページ作成講座<第1部>
 ●ランディングページ作成講座<第2部>
 ●ランディングページ作成講座<第3部>
 ●ランディングページ作成講座<第4部>
 ●ランディングページ作成講座<第5部>
 ●ランディングページ作成講座<第6部>


(3)店舗の顧客獲得法-ビデオ2本(定価:25,000円)詳細
  (お支払い完了後、24時間以内にご覧になれます)
 ●店舗の顧客獲得法<第1部>
 ●店舗の顧客獲得法<第2部>


(4)法人営業の実践知識-ビデオ6本(定価:49,800円)詳細
 (お支払い完了後、24時間以内にご覧になれます)
 ●法人営業の実践知識<第1部>
 ●法人営業の実践知識<第2部>
 ●法人営業の実践知識<第3部>
 ●法人営業の実践知識<第4部>
 ●法人営業の実践知識<第5部>
 ●法人営業の実践知識<第6部>


(5)ホームページ作成講座-ビデオ6本(定価:29,800円)詳細
  (お支払い完了後、24時間以内にご覧になれます)
 ●ホームページ作成講座<video-1>仕事を獲得できるホームページの条件
 ●ホームページ作成講座<video-2>ページの構成と必要になるページ
 ●ホームページ作成講座<video-3>ページの作り方の詳細
 ●ホームページ作成講座<video-4>ページの作り方の詳細
 ●ホームページ作成講座<video-5>ページの作り方の詳細
 ●ホームページ作成講座<video-6>仕事を増やす為の実践知識


(6)紹介で顧客を増やす方法-ビデオ1本(定価:13,200円)
  (お支払い完了後、24時間以内にご覧になれます)
 ●紹介で顧客を増やす方法


(7)エンドユーザーの顧客獲得法-ビデオ1本(定価:13,200円)
  (お支払い完了後、24時間以内にご覧になれます)
 ●エンドユーザーの顧客獲得法


以下のコンテンツは、8月〜9月の公開となります

(8)定期清掃獲得セミナー-ビデオ4本(定価:29,800円)詳細
 ●定期清掃獲得セミナーPert2<Video-1>
 ●定期清掃獲得セミナーPert2<Video-2>
 ●定期清掃獲得セミナーPert2<Video-3>
 ●定期清掃獲得セミナーPert2<Video-4>
 ●定期清掃獲得セミナーPert2<セミナー資料/PDF>


(9)見積書作成講座-ビデオ4本(定価:29,700円)詳細
 ● 受注単価を高める見積書作成講座<基礎知識編:第1部>
 ● 受注単価を高める見積書作成講座<基礎知識編:第2部>
 ● 受注単価を高める見積書作成講座<基礎知識編:第1部>
 ● 受注単価を高める見積書作成講座<基礎知識編:第2部>

販売商品の価格について

<講座の価格等>

<販売について>
今回は、予約販売です。コンテンツの公開は...
●基本知識編が8月15日から
●実践知識編が9月15日からを予定しております。


<特別価格での販売期間について>
★2025年7月25日まで、先着20名様までの価格となります。

<販売価格について>

(1)ハウスクリーニングの顧客獲得講座/オンライン版
  オンラインビデオ:4本を予定(約50分×4本)
(商品構成)
 ●ハウスクリーニングの顧客獲得講座<基本知識編>Video-1
 ●ハウスクリーニングの顧客獲得講座<基本知識編>Video-2
 ●ハウスクリーニングの顧客獲得講座<実践知識編>Video-1
 ●ハウスクリーニングの顧客獲得講座<実践知識編>Video-2
(公開日)
 ● 基本知識編:2025年8月15日より公開予定
 ● 実践知識編:2025年9月15日より公開予定

★定価:39,800円のところ...
 2025年7月25日まで、19,800円/(税込)となります。
 7月26日以降は、価格が変更になります。

---------------------------------------------------------------------
 
(2)ハウスクリーニングの顧客獲得講座/DVD版
  DVD:4本を予定(約50分×4本)
(発送日)
 ● 基本知識編:2025年8月15日より発送予定
 ● 実践知識編:2025年9月15日より発送予定

★定価:39,800円のところ...
 2025年7月25日まで、25,000円/(税込)となります。
 7月26日以降は、価格が変更になります。

---------------------------------------------------------------------

(3)顧客獲得オンラインサービス(ビデオ62本)/オンライン版
  オンラインビデオ:62本+4本
<商品構成>
(無料)ハウスクリーニングの顧客獲得講座<基本知識編>
 オンラインビデオ:2本 2025年8月15日より公開予定
(無料)ハウスクリーニングの顧客獲得講座<実践知識編>
 オンラインビデオ:2本 2025年9月15日より公開予定
(無料)売れるサービスの作り方
 オンラインビデオ:2025年10月15日より公開予定



(1)そうじのビジネスモデル構築法-ビデオ31本
(定価:68,000円)
  (お支払い完了後、24時間以内にご覧になれます)
(2)ランディングページ作成講座-ビデオ6本(定価:29,800円)
  (お支払い完了後、24時間以内にご覧になれます)
(3)店舗の顧客獲得法-ビデオ2本(定価:25,000円)
  (お支払い完了後、24時間以内にご覧になれます)
(4)法人営業の実践知識-ビデオ6本(定価:49,800円)
  (お支払い完了後、24時間以内にご覧になれます)
(5)ホームページ作成講座-ビデオ6本(定価:29,800円)
  (お支払い完了後、24時間以内にご覧になれます)
(6)紹介で顧客を増やす方法-ビデオ1本(定価:13,200円)
  (お支払い完了後、24時間以内にご覧になれます)
(7)エンドユーザーの顧客獲得法-ビデオ1本(定価:13,200円)
  (お支払い完了後、24時間以内にご覧になれます)


 以下のコンテンツは、2025年8月〜9月の公開となります
(8)定期清掃獲得セミナー-ビデオ4本(定価:29,800円)
  (2025年8月〜9月の公開となります)
(9)見積書作成講座-ビデオ4本(定価:29,700円)
  (2025年8月〜9月の公開となります)

★定価:198,000円のところ...
 2025年7月25日まで、69,800円/(税込)となります。
 7月26日以降は、価格が変更になります。



<顧客獲得オンラインサービスの視聴について>
●お支払いの確認後、24時間以内に、視聴用URLとパスワードをお知らせいたします。
●視聴用URLとパスワードの登録は、当社が手動で行う為、お支払い直後には、まだご覧になれません。メールでのご案内までしばらくお待ちいただくことになります。ご了承ください。



<サポートについて>
分からないことがあれば、お電話又はメールにてご相談下さい。
メールの場合返信に時間がかかりますので電話をお勧めします。
<顧客獲得オンラインサービス購入者限定特典>
(特典#1)ハウスクリーニングの顧客獲得講座が無料
 このページでご案内している講座(ビデオ4本)を無料で手に入れることができます。

(特典#2)売れるサービスの作り方講座が無料
 9月から制作開始の「売れるサービスの作り方講座」が無料で手に入ります。
 
(特典#3)顧客獲得の為のAI用プロンプトが無料
 AIは便利ですが、プロンプトを考えるのは非常に面倒です。プロンプトが中途半端であれば、中途半端な回答しか得られない為です。なのでハウスクリーニングの顧客獲得講座の中で使用したプロンプトをPDFにて提供いたします。なので、Aiを使う際は、これをコピーして一部を書き換えて使用してください。

<ハウスクリーニングの顧客獲得講座のみ購入の場合の特典>
(特典)顧客獲得の為のAI用プロンプトが無料
 AIは便利ですが、プロンプトを考えるのは非常に面倒です。プロンプトが中途半端であれば、中途半端な回答しか得られない為です。なのでハウスクリーニングの顧客獲得講座の中で使用したプロンプトをPDFにて提供いたします。なので、Aiを使う際は、これをコピーして一部を書き換えて使用してください。

お支払い方法

<クレジットカード/PayPal>

申し込み後に配信されるメールに、決済用のURLが記載しているので、
そのURLをクリックし、PayPalにて決済して下さい。 

申し込み後、3日以内に決済して下さい。

<振込み>

申し込み後に配信されるメールに、振込先が記載しています。

申し込み後、3営業日以内にお振込みして下さい。

申し込み方法

<申し込みフォーム>

以下の赤いボタンをクリックし
申し込みフォームより申し込んで下さい

<電話による申し込み>

03-3657-5161


平日:9時〜19時
土曜・日曜:9時〜18時

講師プロフィール

高根 哲也

●カイユウ商事代表
●おそうじ情報館主宰者
●1960年10月生まれ。天秤座。
●日本大学商学部会計学科卒業。
●1992年創業

■講師プロフィール■
 大学卒業後、マンション分譲会社にて営業と企画・開発の仕事に9年半携わる。営業の仕事では、話し方が下手くそなので「何を言えば、顧客は早く決断するか」と、顧客心理と言葉の研究をしながらマンションを販売。
 企画・開発の仕事では、数々の企画コンペに参加。プレゼン会場での説明を苦手としていたので、何を表現すれば印象に残る資料となるか?ライバル会社と圧倒的に差をつけるには、どんな内容・どんな作り方にすればいいか?など「高確率で仕事を獲得するためのプレゼン用資料の作り方」を独自に研究。

 1992年独立。環境衛生用品・清掃用品の販売、清掃業を中心とした業務を開始。1999年より「そうじに関する技術ノウハウ・仕事獲得ノウハウ」の提供を目的とした「おそうじ情報館」を主宰。インターネットで掃除に関する仕事情報・ 技術情報を提供しながら、セミナーの企画・清掃技術・仕事獲得法に関するビデオ・DVDを企画・制作・販売。そうじに関するDVD教材の制作実績日本でトップを目指し、月1本のペースで清掃会社向けのDVDを制作している。

■趣味・特技など
<趣味>
● 釣り。豪快な「大物釣り」よりも防波堤での「小魚釣り」を好む。よく行く場所は、茨城県鹿島港・千葉県天津港・乙浜港・長浦港など。
<特技>
●茶道(表千家不白流師範)高校1年から始める。茶名は「高根翠柳」。
●柔道(3段)小学生の頃、刑事に憧れ中学1年から大学まで10年間夢中になる。
●器械体操 身体を柔らかくするために大学の時「体操同好会」に入る。
<苦手としていること>
●携帯メール  文字を打つのが異常に遅い。 メールが来ても返信に時間がかかるので携帯のアドレスは5人しか教えていない。

■講師実績
 ●ホームページをデキル営業マンに変身させるセミナー(司会・解説)
 ●保険・不動産業界から学ぶ仕事獲得法(司会・解説)
 ●一流の職人を演出し自分の技術を高く売る方法(書く技術セミナー)
 ●仕事獲得セミナー(訪問営業セミナー)
 ●神奈川県横浜市教職員向け清掃基礎講座(床洗浄&ワックスについて)
 ●東京都八王子市教職員向け清掃基礎講座(床清掃の基本)
 ●飲食店向け床清掃実技講座(床洗浄&ワックスについて)
 ●そうじのビジネスモデル構築通信講座・第1期
 ●4つのビジネスモデル講座
 ●仕事獲得法の基礎知識〜下請けでも儲かる仕事を獲得する方法〜
 ●そうじのビジネスモデル構築通信講座・第2期

取引実績

法務省・帝国ホテル・オリエンタルランド・ホテルミラコスタ・八代市役所・横浜企業経営支援財団・一般財団法人山形県母子寡婦福祉連合会・三条市シルバー人材センター・三鷹市シルバー人材センター・福島県シルバー人材センター・山梨県立育精福祉センター・財団法人京都市体育協会・テレビ朝日制作会社・日本テレビ関連企業・九州大学・近畿大学医学部・大阪市立大学生活協同組合・学校法人洗足学園・北陸職業能力開発大学校・福島県立西郷養護学校・財団法人日本不動産研究所・大阪府住宅供給公社・日本中央競馬会・ジェイアール東日本・ジェイアール東海・東京メトロ・西日本高速道路・ネクスコ東日本・大阪ガス・東北電力・中国電力・九電工・昭和シェル石油・ベネッセコーポレーション・A. T. カーニー・ディバーシー・テラモト・栃木県ビルメンテナンス協会・太平ビルサービス・三菱地所ビルマネジメント・高知ビルメンテナンス協同組合・三菱電機ライフサ-ビス・三菱電機ビルテクノサービス・三菱総合研究所・ジェイアール東日本都市開発・ジェイアール東海総合ビルメンテナンス・小田急ビルサービス・東急コミュニティー・東急ファシリティサービス・NTTファシリティーズ・丸紅コミュニティ・日本カルミック・横浜ラーメン博物館・白洋舎・リースキン加盟店・ダスキン加盟店・おそうじ本舗加盟店・おそうじ革命加盟店・紀伊國屋書店・カラオケ「歌広場」全店舗・不動産鑑定事務所・福祉施設・飲食店・漫画喫茶・観光ホテル・ラブホテル・便利屋業・ハウスクリーニング会社・ビル清掃会社・ケミカルメーカー・害虫駆除会社・リフォーム会社・建設会社・医療機関・塗装業・学校等教育機関・不動産会社・書籍販売業・個人客・清掃業の開業予定者・海外企業等(韓国:職能中小商工人教育院)(中国;MSG真心服务集团)(韓国の個人客 )その他多数

販売会社

<運営会社>
 カイユウ商事 
<運営責任者>
 高根 哲也
<ホームページURL>
 https://www.kaiyuu.com/
<住所>
 〒124-0021 東京都葛飾区細田3-35-8
<電話番号>
 03-3657-5161(平日:9時〜19時 土曜:9時〜12時)
<メールアドレス>
 info@kaiyuu.com
<販売価格>
 税込み価格となっております。
<お支払い方法>
 代引き・振込み・クレジットカード(PayPal)
 (予約商品・オンライン商品・研修については、振込み・クレジットカード)
<商品代金以外の必要料金>
 ●送料:10,000円以上のご購入で送料無料となります。
     10,000円未満の場合、660円(税込)    
 (DVD教材については、10,000円未満でも送料無料)
 ●代引手数料:10,000円以上のご購入で、代引手数料無料となります。
         10,000円未満の場合、330円(税込)
        (DVD教材については、代引手数料無料)
  ●振込手数料:振込み手数料は、お客様負担となります。
<商品の引渡し時期>
 代引きの場合、ご注文後5日以内に発送いたします。
 振込み・クレジットカードの場合は、決済確認後5日以内に発送いたします。
<商品の引渡し方法>
 宅配便(ゆうパック又はヤマト運輸)
 オンライン商品については、メールにてご案内いたします。
<不良品について>
 不良品の場合は、7日以内にご連絡下さい。
<返品について>
 配送中の破損等に限り返品可能です。

お問合せ

〒124-0021 東京都葛飾区細田3-35-8
tel.03-3657-5161
電話受付時間 09:00~19:00(定休日:日曜日)