このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります

詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください
03-3657-5161
受付時間:09:00-19:00

エアコン洗浄用資機材の
専門知識<第1部>


エアコン洗浄の作業ミスを防止し
作業効率と作業品質を高める道具

エアコン洗浄用資機材の専門知識<DVD教材>
〜作業ミスを防止し作業効率と作業品質を高める道具〜

 こんにちは、おそうじ情報館(カイユウ商事)の高根です。このページでは、エアコン洗浄における...作業効率を高める道具・作業ミスや失敗を防止する道具・破損リスクを低くする道具・作業品質を高める道具などについて解説したDVD教材をご案内いたします。

エアコン洗浄の現場でよくあること

ネジが余ってしまった

 エアコン洗浄では、組み立てが完了した段階で、ネジが余ってしまうことがあります。この場合、再度分解して、取り付けをしていない部分を探す必要があるので非常に時間がかかります。しかし、余ったネジが1本だけの場合、この状態を放置してしまうケースもあるようですが、たった1本のネジを付けなかっただけで、異常音が発生しクレームになることがあります。このようなクレームを防止する為にも、ネジを余らせない為の対策が必要になります。

ネジを落下させ紛失してしまった又は
ネジを探すのに多くの時間がかかった

 エアコン洗浄では、ネジの落下に細心の注意を払う必要があります。脚立から降りてネジを拾うのに時間がかかる為です。すぐに見つかればいいのですが、最悪、紛失という事態になることもあります。紛失でネジの取り付けをしなかった部分があれば、異常音によるクレームになることがありますので、ネジの落下防止対策は非常に重要になります。

組み立ての順番を間違えてやり直すことがある

 お掃除機能付きエアコンの組み立て作業では、パーツの取り付けの順番を間違えると、取り付けができないパーツがあります。この場合、間違えた部分までやり直す必要があり、多くの時間がかかることがあります。その為、組み立ての順番を間違えないようにする為の対策が必要になります。

予定より多くの時間がかかってしまった

 エアコン洗浄では、エアコンの設置状況・機種・作業環境によって、作業時間が大きく異なることがあります。なので、多くの時間がかかることを前提に、作業計画を考える必要があります。また、ひとつひとつの作業の時間を短縮する為の作業方法を確立することも重要になります。

ツメなどを破損してしまった

 お掃除機能付きエアコンの場合、パーツの数が多く、複雑な構造になっていることがある為、分解の際にツメなどが破損することがあります。その為、破損リスクを低くする道具を使用することが不可欠になります。

電動ドライバーを使用したらパーツが破損した

 電動ドライバーは、使い方を間違えると、ねじ止めの際、パーツを破損してしまうことがあります。パーツだけでなく、ネジ穴を破損してしまうと、ネジでの固定が不可能になるケースもあります。おそうじ情報館では、エアコン関連のDVDの制作では、中古のエアコンを購入して撮影していますが、ネジ穴が破損しているケースがたまにあります。主な原因は、インパクトドライバーの使用と、ドライバドリルを使用する際のトルク設定です。

ネジの締め具合で迷うことがある

 エアコンのパーツの多くは、ねじ止めの際、パーツの破損やネジ穴の破損に注意すればいいだけなので、ネジの締め具合で迷うことは少ないはずです。しかし、業務用エアコンの電装部のFケーブル・アース線、天吊形などドレンホースをクランプ金具で取り付ける場合は、ネジの締め具合で迷うことがあります。固定が不完全な場合や締め過ぎている場合、不具合が生じることがある為、これらの部分は、適正な締め具合で取り付ける必要があります。

資機材の知識が重要な本当の理由

使用している道具で技術を評価されることがある

 プロの技術系の仕事では、どんな道具を使用しているか?これが、極めて重要です。エアコン洗浄のことを全く知らない素人の顧客から直接受注している場合は、影響しないことが多いのですが、下請けの仕事では、元請会社が使用している道具をチェックしていることがあります。

 使用する道具によって、作業ミス・失敗のリスクが異なってくる為です。元請会社としては、作業ミスによるトラブルは、極力避けたいので、作業ミス・失敗のリスクに対する配慮がない道具を使っていると、その後の受注に影響が出ることがあります。

道具で作業ミスや失敗の確率が下がる

 エアコンの分解と組み立て作業では、使用する道具が外すパーツにマッチしていなければ、破損などの発生確率が高くなります。その為、破損リスクが高いパーツと破損リスクが高い道具を知っておくことが非常に重要となります。そして、破損リスクが低い道具を使用することが作業ミスや失敗のリスクを低くする際の重要ポイントです。

使用する道具で作業時間が異なる

 エアコンの分解洗浄で、時間を多く消費するのは、分解と組み立て作業です。(標準的な壁掛けタイプを除く)特に、お掃除機能付きエアコンの場合、複雑な構造の為、多くの時間がかかります。(どこまで分解するかで異なりますが...)

 エアコンの分解と組み立て作業で最も多く使用する道具は、ドライバーです。その為、作業時間を短縮する目的で電動ドライバーを使用するケースが多くなります。しかし、これだけでは不十分です。ネジを外す・ネジを取り付ける作業は、極めて単純な作業ですが、電動ドライバーの回転速度に依存しても作業時間が多くかかることがある為です。

 その原因の代表が、ネジの落下です。どんなに早くネジを回転させても、落下させれば、それまでの時間短縮が台無しになってしまう為です。なので、ネジの落下による無駄な時間を発生させない為の道具も重要になります。

使用する道具で作業品質が異なる

 エアコンの分解洗浄における作業品質というと、汚れの落ち具合・臭いの除去具合と思うことが多くなります。洗浄作業がメインとなるので、これは当然のことです。しかし、エアコンの分解洗浄では、分解作業と組み立て作業が伴います。

 その為、分解作業と組み立て作業でミスがあれば、例え、洗浄品質が高くても、作業品質が低い会社と評価されます。洗浄作業については、きれいになって当然、臭いがなくなって当然と…顧客は思っている為です。

 このような現実から、洗浄以外の作業品質を高めることが重要となります。作業品質を高める上で最も重要になるのは、「組み立て品質」になります。分解よりも組み立て作業の方が難しく、ミスがあれば、作動不良などのトラブルに繋がる為です。

DVDから手に入る知識

(1)選択してはいけない道具

 このページでは、プロとしての技術を提供する仕事では、どんな道具を使用しているか?これが重要であると説明してきましたが、これに対処する第一歩は、選択してはいけない道具を知っておくことです。

 当社では、下請会社に仕事を依頼する際、現場で道具類を見ることが多くなります。当社では、道具に関しては一定の基準を設けている為です。(エアコンだけでなく全ての仕事)その為、当社の基準にあっていない道具を使用していた場合は、次の仕事は発注しないこともあります。DVDでは、プロの現場で使用する道具としては、選択してはいけない3つの条件を解説しています。

(2)作業スピードを高める道具
 〜ドライバドリルの場合〜

 作業スピードを高める道具の代表は、ドライバドリルです。作業スピードを高めるという観点で、ドライバドリルを選択する場合、回転数を考慮して選択することがありますが、これだけでは不十分です。最大トルク・トルク調整・重さなども考慮する必要がある為です。

 DVDでは、4つのドライバドリルの例を挙げて、回転数・最大トルク・トルク調整・重さなどを比較しながら、選択したほうがいい2つのドライバドリルについて解説しています。この2つのドライバドリルに内、一つは多くの会社で既に使用されているドライバドリルです。もう一つは、見た目が小さいので非力そうに見えますが、取り外しと取り付けスピードが非常に早いタイプです。(上の写真の下側のドライバドリルではありません)

(3)作業スピードを高める道具
   〜小さなコネクターを素早く外す道具〜

 小さなコネクターは、手で外そうとすると掴みにくい為、多くの時間がかかることがあります。手で掴みにくいことからラジオペンチで外すケースもありますが、コネクターを破損することがあります。DVDでは、ラジオペンチよりも外しやすい道具について解説しています。また、通常の大きさのコネクターを早く外すことができる道具についても解説しています。

(4)無駄な時間を減らす道具
  〜ネジの落下を防止する道具〜

 ネジの落下を防止する対策の代表は、ドライバービットの磁力を高めることです。しかし、磁力を高めても、周囲のパーツに当ててしまうことで落下してしまいます。DVDでは、磁力を高める方法のほか、周囲のパーツに当ててしまっても落下しにくい3つの道具を解説しています。

(5)無駄な時間を減らす道具
  〜結束バンドの飛び散りを防止するニッパー〜

 お掃除機能付きエアコンの分解作業では、リード線を外す作業が伴いますが、リード線が結束バンドで固定されていることがあります。この場合、結束バンドの取り外しと取り付け作業が必要になってきます。この作業で注意することは、結束バンドの取り付けです。

 結束バンドは、取り付けたら余分な部分をニッパーなどでカットします。この際、余分な部分を手で掴みながらカットすれば何も問題は発生しません。しかし、余分な部分を手で掴まないでカットした場合、破片が飛び散ることが多くなります。

 飛び散った破片が真下に落ちれば、拾えばいいだけなので、余計な時間が発生するだけですが、エアコン内部に入り込んだり、周囲に飛び散ることがあります。エアコン内部に入り込んだら、それを取り出す必要があります。周囲に飛び散った場合、それを回収する必要があります。その為、無駄な時間が発生します。

 このようなことから、DVDでは、結束バンドの取り付けで、余分な部分を手で掴まないでカットしても破片が飛び散りにくいニッパーについて解説しています。尚、このニッパーは、通常のニッパーに比べて、少ない力で切断できるので、僅かですが作業時間の短縮にもなります。

(6)破損リスクを低くする方法
  〜ドライバドリルでの破損を防止する方法〜

 ドライバドリルを使用した場合の破損等を発生させる原因の一つは、ドライバドリルのトルク設定です。ドライバドリルは、インパクトドライバーよりもネジを締める力が低いので、エアコンの分解と組み立てに適したドライバーですが、トルク設定を間違えれば、破損させることがあります

 ドライバドリルには、トルク設定用の目盛りが付いているので、ここで調整すればいいのでが、どこに合わせればいいか?迷うことが多くなります。

 取扱説明書では、目盛「1」の場合「0.3N・m」など「目盛とトルク値」と、目盛に対する「ネジ径の目安」が記載されていますが、トルク設定は、ネジ径のほか、対象物の材質・固定する物(ケーブルの芯線など)によっても異なってきます。つまり、具体的に何を基準にすればいいか?これが分からないために迷ってしまいます。

 DVDでは、トルク設定をする際の基準となるトルク値の例を挙げて、エアコンの組み立て作業における「安全なトルク設定値」と、三菱の天カセエアコン・ダイキン天吊りエアコンを例にした「トルク設定の仕方」を解説しています。

(7)失敗や作業ミスを防止する道具
  〜ネジの付け忘れを防止する方法〜

 ネジが余った時の最大の問題は「どこのネジなのか?」分からないことです。どこのネジなのか?分からない為、再度分解して取り付けることを面倒に感じて放置してしまうケースが多くなります。しかし、DVDで公開している方法で分解作業をすれば、ネジが余ることは無くなります。万が一、余ったとしても、どのパーツのネジなのか?すぐに分かります

 おそうじ情報館が主催するエアコンの実技研修に参加された方には、この方法を説明していますが、面倒なことと感じる方も多いようです。この方法は、分解作業の際、ほんの少し手間がかかる為です。手間がかかると言っても、10〜20秒程度です。

 尚、この方法を実現する為の資機材費は、1個1,500円位です。当社では、2個使用しています。つまり、数千円の資機材費で、ネジの付け忘れを防止できるということです。

(8)失敗や作業ミスを防止する道具
  〜組み立てミスを防止する方法〜

 組み立てミスの大半は、組み立ての順番を間違えることで発生します。これを防止するには、「ネジの付け忘れを防止する方法」を行えば、解決できます。「ネジの付け忘れを防止する方法」の中には、「組み立ての順番が分かる仕組みも入っている為です。

(9)作業品質を高める作業と道具
  〜適正な締め具合でネジを固定する方法〜

 作業品質を高める作業のひとつに、「適正な締め具合でのネジの取り付け」があります。エアコンでは数多くのネジが使用されていますが、その中で、ネジの締め具合が重要になる部分の一例を挙げると、業務用エアコンの「アース端子・室内外連絡配線用端子台(Fケーブル)・電源用端子盤・ドレンホースのクランプ金具」などになります。

 これらのネジは、固定が不完全な場合や締め過ぎている場合、トラブルに繋がる為、意外と重要な部分です。その為、ネジを適正な締め具合で固定する作業は、作業品質を高める作業のひとつと言えます

 DVDでは、ネジを適正な締め具合で固定する道具として、トルクドライバーの使い方の例を解説しています。 トルクドライバーは、デジタル型・プレセット型・単能型・ダイヤル型などがありますが、このDVDでは、デジタル型で解説しています。解説内容の一部を挙げると、次のとおりです。

●適正な締付トルクを何で確認すればいいか?
●トルクドライバーの測定単位について
●トルクドライバー(デジタル型)の使い方について
●設定値の例(三菱の4方向天井カセット形の「室内外伝送線用端子盤」)
●購入する時の注意点

(10)作業品質を高める作業と道具
〜品質の高い結束バンドの切断方法〜

 清掃会社の方で、結束バンドの切断方法について関心のある方は、非常に少ないと思います。単に、切るだけの単純な作業の為です。また、作業後は、顧客に見られることもない部分である為です。その為、何も考えず、切断していることが多くなります。実は、私も、何も考えず切断していた一人です。

 しかし、ベテランの電気工事の職人さんによると、単純な作業ほど品質を高める必要がある...ということでした。ベテランの電気工事の職人さんの場合、結束バンドの切断という単純作業でも、手を抜かずこだわりを持って作業しています。それは、ある理由があった為です。そこでDVDでは・・・

  • なぜ、結束バンドの切断という単純作業の品質を高めるべきなのか?
  • どのような切断方法がプロの切断方法なのか?
  • プロとして、どんな道具を使うべきか?

 このようなことも解説しています。参考にしてください。

(11)トラブルを防止する第3の養生用品
  〜ビニール・タオル以外の高性能な養生用品〜

 エアコン洗浄では、水・洗剤を遮断する養生が必須になります。その為、ビニール・タオルで養生をしますが、これだけでは不十分なケースがあります。DVDでは、ビニール・タオル以外で養生として有効に活用できる商品について解説しています。

 この養生用品は、窓用エアコンで活用したことがありますが、完璧な養生を実現できました。窓用エアコン以外でも応用できるので、この商品の存在を知っておいて下さい。

DVD教材について

<DVDの内容について>

エアコン洗浄用資機材の専門知識DVD
<第1部>
作業ミスを防止し作業効率と作業品質を高める道具

エアコン洗浄用資機材の専門知識
<第1部>
~作業ミスを防止し作業効率と作業品質を高める道具~

【CONTENTS-1】道具の知識が重要な7つの理由
(理由-1)道具と技術
  ●選択しない方がいい道具について
(理由-2)道具と作業時間
  ●道具による作業時間への影響について
  ●道具によって作業時間が多くかかる作業
(理由-3)道具と破損リスク
  ●破損リスクが高い道具と作業
(理由-4)道具にと失敗のリスク
  ●失敗の確率を高める道具
(理由-5)資機材の活用で作業ミスを防止できる
  ●よくある作業ミスの実例
(理由-6)道具で作業品質を高めることができる
  ●ネジの取り付けで注意する部分の例
(理由-7)資機材の活用で組み立て難易度を下げることができる
  ●組み立てを考慮した分解対策が必要になるパーツ

【CONTENTS-2】エアコン洗浄の資機材の実践知識
<実践知識-1>作業時間を短縮する為の道具
【1】手動のドライバーについて
    ●ドライバービット(刃先)の形状
    ●ドライバービット(刃先)の大きさと使い分け
    ●ドライバーの軸(シャフト)の長さと使い分け
    ●特殊な形状のドライバーの種類と使い分け
【2】電動ドライバーについて
    ●電動ドライバーの種類について
    ●インパクトドライバーについて
    ●ドライバドリル(ドリルドライバー)について
    ●ドライバドリルの種類と特徴について
  ●おすすめのドライバドリル
  ●ドライバドリルを購入する際の注意点
【3】ネジの取り外しと取り付け効率を高める道具
  ●ネジの落下を防止する道具
  ●小さなコネクターを外す道具
  ●結束バンドの破片の落下を防止できるニッパー
  ●くっついているパーツを外す道具

<実践知識-2>破損リスクを低くする方法
【1】ドライバドリルでの破損を防止する方法
  ●破損を防止する為のドライバドリルのトルク設定
  ●ドライバドリルのトルク設定の目安
【2】パーツのツメの破損を防止する方法
  ●外す方向にマッチした道具を使う
  ●様々な外す道具を活用する

<実践知識-3>失敗や作業ミスを防止する道具
【1】Fケーブルの取り外しと取り付けでの失敗を防止する方法
  ●工具の使用について
  ●工具を使用するタイミングについて
【2】ネジの付け忘れを防止する方法
  ●ネジの保管方法
  ●ネジの記録について
  ●ネジの保管方法が組み立て作業にも影響する理由
【3】組み立てミスを防止する方法
  ●写真で記録しても組み立てで迷ってしまう原因
  ●写真で記録する時のポイント
【4】トラブルを防止する第3の養生用品
  ●ビニール以外の養生用品の活用
  ●ほとんどの会社が使っていない養生用品

<実践知識-4>作業品質を高める道具
【1】組み立て品質を高める方法
  ●適正な締め具合でネジを固定する方法
  ●ネジの締め付け具合に注意する部分
  ●適正な締め具合でネジを固定する方法
   ドライバドリルで調整する方法
   トルクドライバーを使う方法
  ●トルクドライバーについて
   撮影で使用したトルクドライバー
   トルクドライバーの測定単位について
  ●トルクドライバーの使い方
   トルク設定・モード設定・許容値の設定・トルクの数値の確認
  ●トルクドライバーの購入での注意点
【2】結束バンドの切断部
  ●結束バンドの切断部が重要な理由
  ●3つのニッパーでの切断部の比較
【3】アルミフィンの修正
  ●アルミフィンの修正をした方がいい理由
  ●アルミフィンの修正をする道具

期間限定・特別販売について

<商品概要と価格>
【1】エアコン洗浄用資機材の専門知識DVD<第1部>
 ●DVD:1本
 ●収録時間:56分02秒

★販売価格:13,200円(税込・送料無料)
    

【2】エアコン洗浄DVD・3本セット(自由選択)
 以下の一覧より自由に選択できます。
 単品合計価格38,800円〜36,600円のところ
      25,800円(税込・送料無料)


【3】エアコン洗浄関連・5本セット(自由選択)
 以下の一覧より自由に選択できます。
 単品合計価格64,800円〜66,000円のところ
      39,500円(税込・送料無料)


<エアコン洗浄DVD-特別セットで選択できるDVD>
エアコン洗浄用資機材の専門知識<第1部>・・・このページのDVD
お掃除機能付きエアコンの洗浄実技<基本知識編>
お掃除機能付きエアコンの洗浄実技<三菱Lシリーズ>
お掃除機能付きエアコンの洗浄実技<ダイキンRシリーズ>
お掃除機能付きエアコンの洗浄実技<シャープSEシリーズ>
お掃除機能付きエアコンの洗浄実技<富士通Sシリーズ>
お掃除機能付きエアコンの洗浄実技<富士通Xシリーズ>
お掃除機能付きエアコンの洗浄実技<三菱FZシリーズ>
お掃除機能付きエアコンの洗浄実技<日立Eシリーズ>
お掃除機能付きエアコンの洗浄実技<パナソニックCXR>
お掃除機能付きエアコンの洗浄実技<東芝NDRシリーズ>
お掃除機能付きエアコンの洗浄実技<パナソニックEX>
お掃除機能付きエアコンの洗浄実技<三菱HWシリーズ>
お掃除機能付きエアコンの洗浄実技<ダイキンCシリーズ>
お掃除機能付きエアコンの洗浄実技<日立Xシリーズ>
お掃除機能付きエアコンの洗浄実技<シャープEXシリーズ>
お掃除機能付きエアコンの洗浄実技<東芝SDRシリーズ>
お掃除機能付きエアコンの洗浄実技<パナソニックXシリーズ>
お掃除機能付きエアコンの洗浄実技<東芝GDRシリーズ編>
お掃除機能付きエアコンの洗浄実技<富士通Rシリーズ編>
お掃除機能付きエアコンの洗浄実技<日立Zシリーズ>
業務用エアコン洗浄の専門知識DVD<4方向天井カセット形編>
業務用エアコン洗浄の専門知識DVD<天吊り形編>
エアコン洗浄の実技<特別企画版>
エアコン洗浄の専門知識DVD<第1部>
エアコン洗浄の専門知識DVD<第2部>
エアコン完全分解洗浄の専門知識DVD
お掃除機能付きエアコン実技研修DVD<ノクリアX>
窓用エアコンの洗浄実技DVD<コロナCW-F1616編>
窓用エアコンの洗浄実技DVD<ハイアールJA-16L編>



<お支払いについて>

★クレジットカード・振込・代引きの3種類になります。

(1)クレジットカード(PayPal)
 ●カード決済の場合は、3日以内に決済してください。
 ●ご注文直後に配信される「ご注文内容のご確認メール」に、カード決済用のURLを
 記載しておりますので、そのURLをクリックし、PaPalにて決済して下さい。

(2)振込み
 ●申込み後、3営業日以内にお振込み下さい。
  ご注文直後に配信される「ご注文内容のご確認メール」に、振込先と振込金額を
  記載しております。

(3)代引き(ゆうパック)
 ●商品お届け時に、現金でお支払いください。


<ご注文商品の発送について>
(1)クレジットカードでのお支払い
 ●決済確認後、3日以内に発送いたします。

(2)振込み
 ●入金確認後、3日以内に発送いたします。

(3)代引き
 ●ご注文後、3日以内に発送いたします。



<配送会社>

 ●日本郵便(ゆうパック)または、ヤマト運輸によるお届けとなります。

<キャンセルについて>
 ●お支払い後のキャンセルは、お受けできません。ご了承下さい。

お支払いとお届けについて

<お支払いについて>
★クレジットカード・振込・代引きの3種類になります。

(1)クレジットカード(PayPal)
 ●カード決済の場合は、3日以内に決済してください。
 ●ご注文直後に配信される「ご注文内容のご確認メール」に、カード決済用のURLを
 記載しておりますので、そのURLをクリックし、PaPalにて決済して下さい。

(2)振込み
 ●申込み後、3営業日以内にお振込み下さい。
  ご注文直後に配信される「ご注文内容のご確認メール」に、振込先と振込金額を
  記載しております。

(3)代引き(ゆうパック)
 ●商品お届け時に、現金でお支払いください。


<ご注文商品の発送について>
(1)クレジットカードでのお支払い
 ●決済確認後、3日以内に発送いたします。

(2)振込み
 ●入金確認後、3日以内に発送いたします。

(3)代引き
 ●ご注文後、3日以内に発送いたします。



<配送会社>
 ●日本郵便(ゆうパック)または、ヤマト運輸によるお届けとなります。

<キャンセルについて>
 ●お支払い後のキャンセルは、お受けできません。ご了承下さい。

<制作・販売会社概要>

<運営会社>
 カイユウ商事 
<運営責任者>
 高根 哲也
<ホームページURL>
 http://www.kaiyuu.com/
<住所>
 〒124-0021 東京都葛飾区細田3-35-8
<電話番号>
 03-3657-5161(平日:9時〜19時 土曜:9時〜12時)
<メールアドレス>
 info@kaiyuu.com
<販売価格>
 税込み価格となっております。
<お支払い方法>
 代引き・振込み・クレジットカード(PayPal)
 (予約商品につては、振込み・クレジットカード)
<商品代金以外の必要料金>
 ●送料:10,000円以上のご購入で送料無料となります。
     10,000円未満の場合、660円(税込)    
 (DVD教材については、10,000円未満でも送料無料)
 ●代引手数料:10,000円以上のご購入で、代引手数料無料となります。
         10,000円未満の場合、330円(税込)
        (DVD教材については、代引手数料無料)
  ●振込手数料:振込み手数料は、お客様負担となります。
<商品の引渡し時期>
 代引きの場合、ご注文後5日以内に発送いたします。
 振込み・クレジットカードの場合は、決済確認後5日以内に発送いたします。
<商品の引渡し方法>
 宅配便(ゆうパック又はヤマト運輸)
<不良品について>
 不良品の場合は、7日以内にご連絡下さい。
<返品について>
 配送中の破損等に限り返品可能です。

お問合せ

〒124-0021 東京都葛飾区細田3-35-8
tel.03-3657-5161
電話受付時間 09:00~19:00(定休日:日曜日)